外出時、手持無沙汰になるときってありますよね。
そんなときの時間つぶしに便利なスマホ。
バスの中や静かな場所などで一時的に子どもに静かにしてほしいとき、スマホを利用するのも有効な方法です。
でも、ゲームなどのアプリを使っていると、月末が近づいて来た時にデータ使用量が上限に達し制限がかかってしまうことってありますよね。
データ使用量を抑えるためには、使用量を気にせず使えるwifiに接続できる自宅などの環境で通信を行い、外出時などは通信をできるだけ控える必要があります。
今回は、通信しなくてもオフラインでも楽しめるゲームアプリをご紹介します。
ぜひ、親子で一緒に楽しんでください^^
親子で遊べる無料ゲームアプリ9選

ロケットを選んで発射し、宇宙へ行き、ロケットを操作しながらいろいろな星や宇宙人を見つけて楽しむゲーム。本物の惑星は登場しないので宇宙好きな子は最初は不満かもしれません(笑)。写真を撮って図鑑を増やしたり、お菓子や星座、シャボン玉などを見つけて遊んだり、他の宇宙船に出会ったり、ブラックホールに吸い込まれたり・・・。星空の中を遊泳するのは夢がありますね。イラストも可愛く操作も簡単なので、宇宙が好きな子も、そうでない子も楽しめます!
絵本「はらぺこあおむし」が好きな子におすすめ!おなじみのあおむしやアイテムをタッチで動かし、りんごを食べさせたり、ボールで遊んだりできます。りんごは絵本のように食べたら穴が開きます♪一生懸命ボールを追いかけるあおむしは可愛いです!
料理の調理工程を、タッチ操作のミニゲームで体験できるアプリです。操作方法は簡単で、矢印のガイドにそってなぞるだけ。3品無料で楽しめます。お子さまと一緒に遊びながら、料理の楽しさを伝えられます。失敗しても、ゲームオーバーにならない点も小さい子には良いですね。

最初に家具の絵が描かれたレゴをタッチ操作で自由に組み立てていくとそれぞれの部屋が完成。あとは家族とペットを動かして遊ぶゲームです。デュプロのアプリですが思ったより細かいので3歳以上なら楽しめますね。車に乗せて運転したり、レンジから料理を出してそれを食べさせたり、家族を並べると手をつないだり、犬をボールで遊ばせたり、シャボン玉を出したり、昼と夜を入れ替えたりなどなど、たくさんのアクションがあって、飽きずに楽しめます。部屋のレイアウトを変えるときはショベルカーでレゴをくずすというのも子どもは楽しいですよね。細かいところまで考えられています。

絵本の中に入り込んだような、おしゃれな絵の世界に、指先ひとつで感覚的に遊べます。タッチすると絵が現れ、絵をタッチすると動き、なぞるとシャラララという綺麗な音とともに素敵な効果が現れます。音が素敵なので、ぜひ音をつけて楽しんでほしいです。

ただ、ホットケーキを積んでいくだけのシンプルなゲーム。何枚まで積めるか挑戦する遊びです。まっすぐ乗せていかないとぐらぐらしてきます。シンプルなので小さな子でも簡単に出来ます。子どもはけっこう夢中になるので静かにしてほしい場面なんかに活躍しそうです。
好きなプレートに、好きな食べ物を、好きなだけ、好きな場所に置けて、自分だけのお子さまランチが作れるゲームです。操作も簡単ですし、子どもにとって身近なメニューが多いので楽しめます。子どもが自分の好物のおかずを選んで乗せているのを見ると、なんか可愛いんです(笑)。
お仕事体験やゲームを楽しめます。初回のみネット回線が必要ですがその後はオフラインで楽しめます。基本的に矢印のガイドに沿ってなぞったりタッチしたりするだけなので簡単です。ガストのハンバーグ作り、ガソリンスタンドの給油など、子どもが興味を持ちそうなお仕事体験が多くあります。
お絵かきの練習ができるアプリです。絵を、ガイドに沿ってなぞっていくだけで絵が完成します!自由に色を変えて描くことができるし、完成した絵は最後に動くので楽しいです。なぞり書きの練習にもなります。6種類の動物を無料で描けます。音は消音にできますが、鳴き声は消音にならないので、音を消したい場合はスマホの音声を消すしかありません。
なぞり書きでひらがなの練習ができるアプリ。大きな文字で楽しく書けます。ガイドに沿って書けたひらがなは最後に見本を消してみることができるので、達成感もありますね。運筆の練習とはいきませんが、ひらがなを覚えたいと思う意欲をわかせてくれます。他にも、かるたや、ひらがなを選んでいくゲームなどがあり、全て無料・オフラインで出来るお子さまにおすすめの知育アプリです。

上の「ひらがな」と同じく、ひらがなを書く知育アプリなのですが、より本格的にひらがなを学びたいときにおすすめです。ゲームやイラストはありませんが、書き順はもちろん、明朝体なのではねやはらいも覚えられるし、十字点線もあるのでバランスよく書く練習も出来ます。そして、慣れてきたら十字点線なしにしたり、薄い文字なしにできたりと、ステップアップできる点も魅力ですね。
文字を見て絵を当てるゲーム、絵を見て文字をタッチしていくゲームが無料で楽しめます。子ども向け特有のもっさり感がなく、さくさく進められる点が良かったです。ひらがなや、物の名前などを覚えるのに役立つ、小さい子向けのアプリ。
まだまだあります!オフラインで遊べる子ども向けアプリの続きはこちら!
-
-
スマホがオフラインでも遊べる幼児向け無料ゲームアプリPart2 おすすめ11選!
病院や電車内などの待ち時間に、子どもに大人しくしていてほしいときに役に立つスマホ。 今回もデータ通信OFFでも楽しめる、子ども向けのゲームアプリを紹介していきたいと思います。 前回の記事はこちら。 オ ...