もうすぐ息子も年中になります。
ここで、年少の一年を振り返ってみたいと思います。
息子年少の一年間
4月
体験入園で緊張しながら輪の中に入っていく姿。
入園式で担任の先生に挨拶する姿。
ドキドキが伝わってくるくらい緊張していた息子でした。
家に帰ると緊張の糸が切れて今までとは違うテンションでした。強がっているような、そんな感じ。
この頃は登園しぶりはありませんでしたが、行かなきゃいけないから頑張って通っている、という感じでした。
5月
集団生活を始める前までは、健康そのものだった息子が初めて幼稚園で風邪をもらってきました。
以降、11月まで月2回、2~3日欠席週間が始まりました。
みんなで体操したり並んで歩いたり順番を守ったり。
入園前までは何度教えても出来なかったことが自然に出来るようになっていました。
幼稚園すごい。
この時期はお友だちと遊べずに一人で砂場にいることが多かったです。
6月
登園しぶりや、赤ちゃん返りが始まっている頃でした。
一人っ子なのに赤ちゃん返り!?原因や対処法は?
この頃はまだ性差もなく女の子と一緒に遊んだり、ヘアゴムつけたいと言ったり、シルバニアやこえだちゃんが好きだったりしてました。
女の子は自分とは違う?と気づき始めたのは2学期くらいからだったと思います。
7月
初めての生活発表会で久しぶりに園に行くと、息子は自分で靴を履き替え、帽子を被り親から離れてさっとクラスの中に入っていく。
いつの間にかここまで成長していることに感動。
そういえば着替えも一人でうまくできるようになっていたのもこの頃だったかな。
家では赤ちゃん返りのためか、私にやらせるので、全然気づかなかったですね。
8月
鉄道、恐竜、宇宙、レゴ、国旗等、様々なものに興味を持っている息子。
夏休みはたくさん本を読み、新幹線や博物館など、いろいろなところにお出かけして楽しく過ごしました。
9月
たまたまキュウレンジャーショーをやっているのを見て、大ハマリ。
以降、これまでのいろいろな趣味は全て興味をなくし(時々遊ぶ程度)、ヒーロー一色になってしまいました。
幼稚園で作った陶器の手形プレートを持って帰るときに息子さっそく落として割る(笑)。
今となっては笑い話だが当時はすごくショックだった(笑)。
10月
お友だちとの関わりは基本的に受け身だったのが、自分から誘って遊ぶことができるようになったそうです。
おもちゃの貸し借りも上手になりました。
運動会は動きが鈍い方でしたね。もっとたくさん運動させてあげないとと思いました。
風邪のため楽しみにしていた遠足は行けませんでした。
11月
不器用な息子ですが、お箸を使っておかずを取れるようになりました。
上手な持ち方はまだできません。
苦手だったリトミックも頑張ってやっていたようです。
この頃から風邪をあまりひかない丈夫な体になってきました。アスミールのおかげです。
【レビュー】4歳、アスミールはじめました。5か月飲んだ効果。
12月
お友だちの中にはいろいろな絵を描ける子、ひらがなも書ける子、はさみを上手に使える子なんかがいて、そういう子ばかり見てしまって劣等感を抱き始めているようです。
文字はまだ書けなくてもいいしはさみも一応使えるし息子の絵大好きなのにな。
指の力が弱いかも。ファインモータースキルとは?指の運動に良い遊びは?
1月
3学期始めは1週間ほど登園しぶりがありました。が、その後は気の合うお友だちを見つけて毎日ヒーローごっこをして遊んでいたようです。
初めの頃は無口で大人しい子でしたが、確実にヒーローが好きになってから、活発な子になりました。根は怖がりな子なんですけどね。
2月
生活発表会で一生懸命歌う姿や、音楽に合わせて楽器を叩く姿、オペレッタを演じる姿に感動。
【年少】幼稚園の生活発表会の感想。内容は?席取り・服装髪型など
1学期の頃はできなかった難しい遊具も出来るようになったり、ふりかけを自分で開けて全体にかけることができるようになったりと、いろいろ挑戦している様子。
3月
春休み。1年前は入園前でドキドキしていた息子も、今や早く幼稚園行きたい!年中になりたい!と元気に言っています。
この1年でお友だちができ、身の回りのことが自分で出来るようになったりと、成長を感じました。
春休みが終わればいよいよ年中。優しいお兄さんになってくれるといいな。