子育て日記

ひらがなカタカナの覚え方。おもちゃやあそびで自然に楽しく身につける♪

ひらがなカタカナはいつごろ読めるようになるの?

4歳息子、気付けば、いつの間にかひらがなカタカナを全て読めるようになっていました。
ちょっと前まで小文字がついたひらがな(「きゃ」「みょ」など)、長音符(「ー」)の読み方がわからないと言っていたのですが。

子どもって、興味を持ったものへの習得スピードは凄いですよね。
あっという間に吸収していきます。

ちなみに書く方はカタカナを少しだけ書ける程度。

運筆練習のために時々練習帳でなぞらせていますが、書く方はまだあまり興味がないようです。
もちろん、自分の名前はまだ書けません。

ところで、ふと思ったのですが、ひらがなカタカナって、大体いつ頃覚えるものなのでしょうか?
いつ頃までに覚えさせた方が良いのでしょうか?
調べたことをまとめましたので良かったら参考にしてみてください。

読めるのは4歳~5歳頃、書けるのは5歳~6歳頃

読む方は4歳くらいで興味を持ち、一気に覚えるみたいです。

息子の場合は、3歳頃からひらがなを徐々に覚えましたが、物の名前や絵本の文などの数個の文字を読めるようになったのはつい最近(4歳4か月)のことです。

書く方は5~6歳で出来るようになってくるようです。
お友だちとお手紙交換をするときなどをきっかけに書きたい!と思うようになるのだとか。

小学校に入学するまではひらがなカタカナを読めなくても書けなくても困ることはありませんが、小学生になると、勉強が始まるので教科書が読めないと出遅れてしまいます。
読むのも書くのも、本人のやる気がないとなかなか進まないものですが、できれば入学前までにはできるようにしてあげたいですよね。
興味を持ってくれたらそこからは信じられないくらいの速さで覚えてしまうので、まずは読み書きに興味を持たせることが大切です。

最初からドリルをやらせたりするのではなく、遊び感覚で楽しく出来るものからスタートするのがおすすめです。

ひらがなカタカナの読み書きにおすすめのグッズはこちら!

息子に実践して効果があったおすすめのグッズをご紹介します。

ひらがなカタカナを覚えるのが好きになる方法

ひらがなポスター
おふろに水で貼れるタイプのポスターがおすすめ。
毎日、お風呂に入ったときに自然に目に入るので読んであげているうちに、いつの間にか覚えていますよ。

あいうえおのひょう
アンパンマンが好きなお子さまにおすすめ。
文字ごとのイラストはアンパンマンのキャラクターではないですが、身近なものが描かれているのでわかりやすいです。


おふろポスター (ひらがな)日本製
我が家でも使っています。
値段も安く、お風呂での張り付きも良いです。
シンプルで大き目の絵なので小さい子でも楽しんで見てくれます。
カタカナもあるので息子はひらがなと一緒に覚えていました。


はっておぼえるおフロあいうえおひょう
文字が明朝体で、すっきりとしたデザインで見やすいポスター。
書き順、文字ごとのイラスト、濁点、半濁点、小文字、カタカナ、ローマ字、数字、漢数字、全て網羅しています!
長く使っていける1枚です。



あいうえおの本
興味のあるものの「あいうえお」の本がおすすめです。
ひらがなと一緒に写真・イラストが大きく載っているので楽しく読みながら、ひらがなに親しめます。
クイズ形式で読んだりするとやる気になって見てくれます(笑)。

でんしゃのあいうえお
鉄道好きのお子さんにおすすめ。
大好きな鉄道のことをもっと知ることができ、ひらがなも一緒に覚えられます。


おいしいあいうえお
食欲をそそる、美味しそうな写真であいうえおを描いています。
ひらがなを覚えるだけでなく、子どもも大人も楽しめる一冊となっています。


このほかにも、様々な商品があります。▼
楽天市場で「あいうえお」絵本を検索する

絵本
文章の長い本ではなく、単調な文章のシンプルな絵本だと、いつの間にか暗唱するようになるので、読み続けるとひらがなも自然に目に入り覚えます。

きんぎょがにげた (福音館の幼児絵本) [ 五味太郎 ]
子どもに人気のこちらの絵本は、文字が少なく、大きいので、いつの間にか見て覚えているかも。


コロちゃんはどこ? ボード・ブック
文字が大きく、しかけも楽しい。
楽しく読めますし、さりげなくひらがなを教えられそうです。


書く練習の前に。書くことへの興味をもたせる方法

めいろ、なぞり書き
めいろや、なぞり書きを楽しく集中してやれるようになる頃にはひらがなのなぞり書きにも興味を持って取り組んでくれるはずです。
ひらがなに入る前にめいろやなぞり書きをたくさんやって運筆練習をすると良いですよ。
字を書くときに、鉛筆を思い通りに動かせるようにするための準備運動です。

はじめてのめいろ1集 (めいろ) [ くもん出版編集部 ]
まずはまっすぐな線から、徐々に複雑になっていくめいろです。
楽しくめいろ遊びをしながら、運筆力が身につきます。


大人の真似
息子の場合ですが、ホワイトボードや、ノート、バインダーに紙をはさんだものなどで園の先生のまねごとをやりだしたときに、「○○ってどうやって書くの?」と始まりました。
お母さんが何かを書いているのを見て、真似したがることもあると思います。
そのときはひらがなを教えるチャンスですね。

簡単な「つ」「し」などから始めると、書けることに達成感も感じられるし自信もつき、書きたい意欲も高まります。

40周年限定版くもんのはじめてのおけいこ 鉛筆デビューを応援します!くもんのこどもえんぴつ6B・2本 & 鉛筆削り付き
短い直線から始め、曲線、長い線とステップアップしていくことができる一冊。
絵の中で楽しみながら、運筆力が身につきます。





-子育て日記
-